施工管理試験の当日のおすすめの過ごし方や準備9選・NGな過ごし方3選!
- 施工管理試験を受験する際の準備しておくことを知りたい方
- 施工管理試験の試験当日のおすすめの過ごし方を知りたい方
- 施工管理試験の試験当日にしない方が良いことを知りたい方
いよいよ施工管理試験当日だ!
しっかり勉強したし、テキストは置いていこうかなー
そのマインドは危ないで!
試験が終わるまでは余裕ぶらない!!
えーテキスト重たいし、ダメなんですか?
“勝って兜の緒を締めよ”
試験が終わるまでは油断しちゃダメだよ!
施工管理試験を受けられる際に、当日に手ぶらで会場に行こうとしている人はいませんか?
試験当日は、気持ちも高ぶって、合格を目指して燃えている人も多いはず。
しかし、試験当日の過ごし方を間違えてしまうと、試験中に実力を発揮できなくなります。
それでは、試験当日は、どのように過ごすのが良いのでしょうか。
おすすめの過ごし方や準備・NGな過ごし方をそれぞれ見ていきましょう。
筆者のおすすめの過ごし方や体験を踏まえて紹介するよ!
前日のおすすめの過ごし方やNGな過ごし方を知りたい方は、下記の記事を確認ください。
記事▶▶施工管理試験の前日のおすすめの過ごし方や準備5選・NGな過ごし方3選!
この記事を書いた人
職業 / Occupation
昼は土木作業員、夜は二児のパパ
仕事と資格勉強は両立可能!
実績 / Achievements
・1級土木、2級土木所持
・応用情報など分野外の資格所持
・全試験1発合格!
・SNS総フォロワー1,500名↑
・セコカン第二次検定用『対策ノート』
販売部数「350部」突破!
試験当日のおすすめな過ごし方
試験当日は、ベストコンディションで試験開始を迎えたいですよね。
試験直前に一番大事なことは、「自分をリラックスさせること」です。
そこで、リラックスして試験に臨むために、試験当日のおすすめの過ごし方を9つ紹介します。
- 早起きする
- 朝食を食べる
- 少し早めに家を出る
- おやつを用意する
- 試験直前にトイレに行く
- 自分を集中状態にする
- 開始ギリギリまで暗記問題を見直す
- 開始ギリギリまで間違った問題を見直す
- 自分を信じる
早起きする
おすすめの過ごし方1つ目は、「早起きをする」ことです。
試験当日は、早起きすることがおすすめです。
具体的には、試験の開始時刻の3時間前には起床しておきましょう。
理由としては、起床から3〜4時間後に、脳は活発に働くようになるからです。
脳が完璧に覚醒するタイミングを試験の開始に合わせる事で、試験で全力を発揮することができます。
また、単純に早起きをすると時間に余裕ができます。
遅刻の防止や試験直前の追い込み勉強をすることができます。
普段は家を出るギリギリまで寝てしまう人も、試験当日は早起きを心がけてください。
会場によっては、早くに部屋を解放してくれることも!
早めに入場して会場で勉強することもできるよ!
朝食を食べる
おすすめの過ごし方2つ目は、「朝食を食べる」ことです。
試験当日は、しっかりと朝ごはんを食べましょう。
施工管理試験は、午前と午後の長期戦です。
1日かけて、体も脳もフル稼働で試験に臨むことになります。
ただ、食べる朝食は普段通りの物を食べる事を意識してください。
試験当日は、験担ぎになるカツ丼などを食べたくなる気持ちも分かります…
普段食べないものを食べると、腹痛や胃もたれなどの体調不良を引き起こす可能性もあります。
試験前は無理をせず、普段通りのものを食べるように注意してください。
おすすめは、少し糖質の多めの朝ごはんです。
試験中にエネルギーをたくさん使っても頭が疲れにくくなります。
筆者は、朝食にカツサンドを食べて
胃もたれで気持ち悪い中受験したこともあるよ…
少し早めに家を出る
おすすめの過ごし方3つ目は、「少し早めに家を出る」ことです。
- 「試験当日の朝に勉強していたら時間がギリギリだった」
- 「朝食を優雅にゆっくり食べていたら時間がギリギリだった」
という事も起きかねません。
試験当日は、試験開始時刻までに余裕を持って到着できるように、早めに家を出ましょう。
- 天候や公共交通機関の遅れ
- 渋滞に巻き込まれて車が進まない
- 近くの駐車場が空いてない
などのトラブルが発生することもありえます。
これらのトラブルに巻き込まれないように、早めに家を出るのがおすすめです。
見直しをする時間も取れるし、有効に時間を使うことができるよ!
おやつを用意する
おすすめの過ごし方4つ目は、「おやつを用意する」ことです。
試験の直前や、午前と午後の間など、隙間時間で食べれるおやつを用意しましょう。
「なんでおやつ?」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、試験中はフルで脳を使っており、気づかない内にエネルギーがかなり消費されます。
脳は、ブドウ糖しかエネルギーにすることができません!!
ブドウ糖は、米やパンなど炭水化物に含まれますので食事からも摂取できる栄養素です。
その中でも、より早く吸収されるのは『砂糖』です。
そのため、砂糖の入ったおやつは脳への素早い栄養補給に最適だということです。
筆者おすすめのおやつは、「ラムネ」と「チョコレート」です。
おすすめのラムネは、森永の「ラムネ菓子」です。
森永のラムネは、ブドウ糖が90%も配合されているので、脳へのエネルギー補給はバッチリです。
また、ジッパータイプで持ち運びやすいのでおすすめです。
おすすめのチョコレートは、明治の「チョコレート効果」です。
チョコレート効果は、よくあるチョコレートよりも多くのカカオポリフェノールを含まれています。
また、他のチョコレートよりも甘くないので、甘いものが苦手な人にもおすすめのおやつです。
会場にゴミ箱が無いことが多いので
ゴミ袋は持っていこうねー!
試験直前にトイレに行く
おすすめの過ごし方5つ目は、「試験直前にトイレに行く」ことです。
試験の直前には、必ずトイレを済ませておきましょう。
試験中にトイレに行きたくなって、集中できなかったり、トイレに行って時間をロスすることを避けることが出来ます。
施工管理試験は、試験の開始前に「トイレに行ける最後の時間です。」とアナウンスしてくれることが多いです。
しかし、万が一アナウンスが無かった時のことも考えて、時間を見つつトイレに行くようにしましょう。
トイレに行きたくなくても行っておくこと!
リラックスして臨めるよ!
自分を集中状態にする
おすすめの過ごし方6つ目は、「自分を集中状態にする」ことです。
スポーツ選手が良く「ゾーンに入る」という言葉を使っているのを、聞いたことがあるのではないでしょうか。
「ゾーン」とは超集中状態、圧倒的なパフォーマンスを発揮できる状態のことを指します。
試験直前に、「ゾーン」に入れば集中力が抜群に高まり、試験で良い結果が出やすくなります。
ん?筆者やばいこと言い出した?
大丈夫?
集中する方法はひとそれぞれですが、筆者のおすすめは「音楽を聴くこと」です。
試験勉強をする際に聞いていた曲や、自分の好きなアーティストの曲を聴くことで集中力が高まります。
もっと本気でゾーンに入れたい人は、「集中用のBGM」がおすすめです。
YouTubeなどで検索すると出て来ますので、直前まで聞いて集中力を高めて備えましょう。
(やばい話じゃなくてよかった…)
集中BGMは、勉強にもおすすめだね!
開始ギリギリまで暗記問題を見直す
おすすめの過ごし方7つ目は、「開始ギリギリまで暗記問題を見直す」ことです。
試験までの待機中、暗記問題を見直すことがおすすめです。
直前の短期記憶を使って、覚えているだけで正解できる問題を解くことが出来ます。
こういった隙間の待機時間を有効に使うことで、試験の合格に繋がります。
試験当日の勉強は、暗記問題に絞って勉強してみてはいかがでしょうか。
意外と試験が始まると
「ラッキー!さっき見たやつ!」ということ起きたりするよね!
暗記ノートの紹介
第二次検定を受験される方は、筆者が作成した暗記ノートを持っていくのがオススメです。
暗記ノートについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
隙間時間で第二次検定の暗記項目を確認でき、カバンに入れていても場所も取りません。
ぜひ会場に持って行って、直前の追い込みに活用ください!
- 学科記述対策で頻出用語のまとめ
- 過去に出題された穴埋め問題のまとめ
- お手持ちの赤シートで解説を隠して勉強可能
- H23年度から最新年度まで対応
- 土工、コンクリート工、施工管理の全項目に対応
暗記ノートは、noteで販売中です。下記のリンクからご購入ください。
開始ギリギリまで間違った問題を見直す
おすすめの過ごし方8つ目は、「開始ギリギリまで間違った問題を見直す」ことです。
暗記問題と同様に、隙間時間でこれまでに間違った問題を見直すことがおすすめです。
試験直前は、短期記憶を使って、苦手な問題の正答を覚えてしまいましょう。
このように間違った問題に絞って勉強する事で、試験での問題の取りこぼしを防ぐことができます。
試験当日の勉強は、「間違った問題」や「暗記問題」に絞って勉強してみてはいかがでしょうか。
試験中に「うわーこれどっちだったっけ…迷う…」
みたいなモヤモヤも無くせるのでおすすめです!
自分を信じる
おすすめの過ごし方9つ目は、「自分を信じる」ことです。
最後の最後に精神論ですが、自分を信じて試験に臨みましょう。
使い古した問題集やノートを見ることで、
- 「こんなに勉強したんだから大丈夫!」
- 「自分は絶対に合格できる!」
とパワーをもらえたりします。
最後は自分を信じ、試験に臨みましょう!
みんな全力を出して合格して来てねー!!
試験当日のNGな過ごし方
次に、試験当日のNGな過ごし方を3つ紹介します。
気づかずにやってしまって、実力が発揮できなかったということが無いように確認しましょう。
- 現実逃避しない
- 眠気覚ましにコーヒーを飲まない
- 昼時間に答え合わせをしない
現実逃避しない
NG行動1つ目は、「現実逃避しない」ことです。
試験の直前は、どうしても現実逃避をしたくなる気持ちは分かります。
人間にストレスによって心の安定性が崩壊する事を、無意識に回避しようとする働きが備わっていると言われています。
試験前の現実逃避も、この防衛機能の一種と考えられています。
- 参考書や問題集を持ってきていない
- 待機時間や休憩時間中にずっとスマホを触る
- 知り合いと関係ない話をずっとする
など、試験会場には現実逃避をしている人を多く見かけます。
もしあなたが、試験会場でそういった人たちを見かけても、同じように余裕ぶって現実逃避をしないようにしましょう。
現実逃避は人間の性質上、仕方ないことかもしれませんが、最後の最後まであきらめないで下さい。
最後の追い込みで結果が変わるかもしれませんよ。
ほんとに眠たい場合は仮眠したほうがいいかも…zzz
眠気覚ましにコーヒーを飲まない
NG行動2つ目は、「眠気覚ましにコーヒーを飲まない」ことです。
普段からコーヒーを飲んで、慣れている人でも注意が必要です。
コーヒーには、カフェインの作用で頭がさえる効果を狙うこともできます。
しかし、カフェインの利尿作用により、試験中にトイレに行きたくなる可能性があります。
施工管理試験は、長時間の試験です。
集中力が切れてしまうので、途中でトイレに行きたくなるのは避けたいです。
それに、日頃コーヒーを飲まない人が緊張時にコーヒーを飲むと、気持ち悪くなりやすく。
また、日頃からコーヒーを飲んでいる人も、特に頭が冴えるなんてことはありません。
試験時の飲み物は、「お茶」か「お水」を用意しておくことをおすすめします。
自分をリラックスさせる方法がコーヒーを飲むことの人は
適量を飲んでリラックスしてください!
ご自身が力一杯闘える飲み物や食べ物を見つけよう!
昼時間に答え合わせをしない
NG行動3つ目は、「昼時間に答え合わせをしない」ことです。
施工管理試験には、第一次検定と第二次検定の間に昼休憩の時間があります。
試験の間にある休憩時間は、つい不安から答え合わせをしたくなってしまいます。
しかし、そこはぐっとこらえて第二次検定の見直しか、リラックスする時間に使いましょう。
休憩時間に答え合わせをしてしまうと、間違っていた場合が最悪です。
どんどん不安になって、第二次検定に集中できない可能性があります。
正式な解答は、基本的には次の日に公開されます。
答え合わせは、解答が公開されてからするようにしましょう。
受験漫画の『ドラゴン桜』でも、同じようなことが言われていました。
回答が終わった問題は、後から直すことはできません。
前を向いて、今できる事をやって試験に備えましょう。
前へ!前へ!
昼休憩はリラックス&準備の時間
まとめ
回は、試験当日のおすすめの過ごし方とNGな過ごし方を紹介しました。
改めて、おすすめの過ごし方をまとめましたので確認しましょう。
- 早起きする
- 朝食を食べる
- 少し早めに家を出る
- おやつを用意する
- 試験直前にトイレに行く
- 自分を集中状態にする
- 開始ギリギリまで暗記問題を見直す
- 開始ギリギリまで間違った問題を見直す
- 自分を信じる
試験当日のNGな過ごし方は以下の通りです。
- 現実逃避しない
- 眠気覚ましにコーヒーを飲まない
- 昼時間に答え合わせをしない
試験直前に一番大事なことは、「自分をリラックスさせること」です。
今回紹介した内容を参考にして、試験に最高の状態で臨めるように準備しましょう。
この記事の内容が少しでも、施工管理試験の準備に役立てれば嬉しいです。
今までやってきた勉強は必ず力になってます!
自分を信じて全力を出してきてください!