【300部突破】1・2級土木第二次検定『暗記ノート』販売中!

2級土木施工管理技士の試験概要を解説!合格率やメリット、受験資格も紹介!

どぼくじら
<この記事はこんな方へオススメ>
  • 2級土木施工管理技士の試験概要が分からない方
  • 試験の合格基準や合格率を知りたい方
  • 受験資格の実務経験が分からない方

2級土木施工管理技士の資格取得を目指しているが、「資格の概要が分からない」、「メリットや勉強方法が分からない」と悩んでいませんか。

本記事を読むことで、以下の事が分かります。

記事を読むことで分かる事

2級土木施工管理技士の試験概要

  • 試験の概要
  • 試験取得のメリット
  • 合格基準と合格率
  • 受験資格1
  • 勉強方法

この記事では、2級土木施工管理技士の資格を取得を目指す人に向けて、『試験の概要や試験取得のメリット、合格基準と合格率、受験資格、勉強方法について解説します。

令和3年度より施工管理技士の試験制度が変更されました。

詳しく制度改正の内容を確認したい方は、下記の『施工管理技術検定の重要改正ポイントを5つ紹介』をご確認ください。

あわせて読みたい
土木施工管理技術検定の重要改正ポイントを5つ紹介
土木施工管理技術検定の重要改正ポイントを5つ紹介
どぼくじら
どぼくじら

試験概要のポイントを押さえて、一緒に資格を手に入れましょう。

Sponsored Links

土木施工管理技士とは

2級土木施工管理技士の資格について

まず最初に、2級土木施工管理技士の資格について解説します。

土木施工管理技術試験検定」は、土木工事における施工技術の向上を図ることを目的として、一般財団法人 前項建設研修センターが実施している検定試験です。

試験には「1級」と「2級」があり、合格することで「1級土木施工管理技士」「2級土木施工管理技士」を称する事ができます。

2級土木施工管理技士の資格は、1級土木施工管理技士の資格取得を目指すにあたって、下地となる知識を身に着けるために必要な資格です。

「1級」は「2級」の上位の資格にあたりますが、「1級」を受験するための条件に「2級」を合格している必要はありません。間違い無いようにしましょう。

また、2級土木施工管理技術検定試験は、「第一次検定」と「第二次検定」の2つに分けて実施されます。資格を取得するためには、この両方の試験に合格しなければなりません。

2級土木施工管理技士の取得メリット

2級土木施工管理技士を取得するメリットは以下の通りです。

資格を取得するメリット
  • 監理技術者として現場を管理できる
  • 資格を持っている事で社内外の評価が上がる
  • 資格者で有ることで転職活動にも有利になる

詳しく確認したい方は、個別記事をご確認ください。

あわせて読みたい
土木施工管理技士の資格を取得するメリット3選
土木施工管理技士の資格を取得するメリット3選

2級土木施工管理技士の合格基準

第一次検定と第二次検定の合格基準は、以下のように設定されています。

  • 第一次検定:獲得得点が60%以上
  • 第二次検定:獲得得点が60%以上

ただし、その年の実施状況等により変動の可能性がありますのでご注意ください。

2級土木施工管理技士の合格率

土木施工管理技士を取得する為の合格率について解説します。

合格率は、年度によってにばらつきがありますが、だいたいの合格率は下記の通りです。

  • 第一次検定:平均約50%程度
  • 第二次検定:平均約30%程度

となっております。

この数値から見て取れるように、第一次検定はしっかり勉強すれば合格を狙いやすい試験です。

しかし、第二次検定は、経験記述があるため合格率が低く、難易度が高いのが分かります。

2級土木施工管理技士の受験資格

第一次検定を受験するにあたって、必要な受験資格は年齢のみです

受験資格者は、『受験年度中における年齢が満17歳以上の方』です。

第二次検定については、下記に該当する人が受験資格者となります。

表を見ると分かる通り、『最低でも卒業後1年以上の実務経験が必要』になります。

2級土木施工管理技士の実務経験について

土木施工管理に関する実務経験について

「土木施工管理に関する実務経験」として認められる工事種別・工事内容は明確に定められているため、必ず受験年度の「受験の手引」を確認してください!!

「実務経験」とは、土木工事の施工に直接的に関わる技術上のすべての職務経験をいい、具体的には下記に関するものを指します。

  • 受注者として施工を指揮・監督した経験
    施工図の作成や、補助者としての経験も含む
  • 発注者側における現場監督技術者等(補助者も含む)としての経験
どぼくじら
どぼくじら

これらの実務経験を、前章の必要年数以上積むことで受験資格を得ることができるということだね!

なお、施工に直接的に関わらない以下の経験は、実務経験に含まれませんので注意してください。

  • 設計のみの経験
  • 建設工事の単なる雑務や単純な労務作業、事務系の仕事に関する経験

2級土木施工管理技士の勉強方法

2級土木施工管理技士の勉強方法については、個別の記事を用意して解説しております。

第一次検定と第二次検定それぞれの勉強のポイントを紹介しております。

ぜひ本記事とあわせて確認してみてください。

あわせて読みたい
【完全版】2級土木施工管理技士に多忙でも簡単に合格する勉強方法
【完全版】2級土木施工管理技士に多忙でも簡単に合格する勉強方法

まとめ

この記事では、2級土木施工管理技士の資格を取得を目指す人に向けて、試験の概要や試験取得のメリット、合格基準と合格率、受験資格、勉強方法について解説しました。

どぼくじら
どぼくじら

しっかりと試験のポイントを理解して、合格を目指して頑張っていきましょう!

ABOUT ME
どぼくじら
どぼくじら
数年前にIT企業から土木作業員に転職。現在は、施工管理技士試験や現場で活かせる情報を発信するブログを運営中。現場仕事と育児をこなしながら、限られた勉強時間で1級、2級土木施工管理技士の試験に1発合格。資格取得のノウハウや勉強法などを中心に発信しています。
記事URLをコピーしました