独学サポート事務局の評判や口コミは?作成代行サービスを利用した結果!?

- 第二次検定の受験を控えている方
- 独学サポート事務局の評判や口コミが気になる方
- 経験記述の書き方がわからない・不安な方
- 過去に不合格で、次こそ合格したい方
- 忙しくて、効率よく合格したい方
施工管理技士試験の第二次検定受験が控えているあなた。
第二次検定の施工経験記述の対策で悩んでいませんでしょうか。
- 毎日忙しくて、試験の勉強時間を確保するのが難しい…
- 自分で経験記述を作成したが、内容に問題が無いかが分からない…
- 作成した経験記述で合格できるか不安である…
といった悩みを持たれている方が多いと思います。

正直、筆者自身もかなり悩んでいました…
今回は、こんな悩みを1発解決してくれるサービス、『独学サポート事務局』についての解説や評判や口コミについて紹介します!

独学サポート事務局は、施工管理技士試験の独学合格を支援する通信講座です。
特に、記述式の第二次検定対策に強みを持っています。
- 土木施工管理技士
- 建築施工管理技士
- 電気工事施工管理技士
- 管工事施工管理技士
- 造園施工管理技士
- 建設機械施工管理技士
- 舗装施工管理技士
- 電気通信工事施工管理技士
主に、次のようなサービスを提供しており、唯一無二の「経験記述の作成代行」を取り扱っているのが最大の特徴です。
- 経験記述の作成代行
- 自作した経験記述の添削

毎年、申込人数が多く、受付を終了している講座があるぐらい人気のサービスです!
あなたもこのサービスを利用すれば、経験記述の作成に掛かる時間を他の勉強時間に回すことができ、効率よく試験対策ができます。

筆者も実際に作成代行サービスを利用して、短期間の勉強で1級と2級土木施工管理技士に1発合格することができました!

この記事では、独学サポート事務局を利用しようと検討しているが…
- 評判や口コミが気になる方
- 実際に合格できるのかが知りたいといった方
- 利用の流れを知りたいという方
の悩みを解決できるになっております。
筆者自身の利用体験をもとに、独学サポート事務局のサービス内容や口コミ評判、利用の流れまでを詳しくご紹介します。
「本当に効果あるの?」「費用対効果は?」という不安をお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください!
第二次検定対策は「独学サポート」!
高品質な作成代行で効率よく合格!
この記事を書いた人

職業 / Occupation
昼は土木作業員、夜は二児のパパ
仕事と資格勉強は両立可能!
実績 / Achievements
・1級土木、2級土木所持
・応用情報など分野外の資格所持
・全試験1発合格!
・SNS総フォロワー1,500名↑
・セコカン第二次検定用『対策ノート』
販売部数「350部」突破!
独学サポート事務局って本当に効果ある?

初めに結論として、独学サポート事務局のサービスが本当に有効かどうかを解説します。
結論から申し上げますと、『合格にかなり有効なサービス』です。

筆者の体験も踏まえて根拠を解説するよ!

筆者自身も最初は、半信半疑で独学サポート事務局の作文代行サービスを利用しました。
その結果、短期間の勉強で1級2級土木施工管理技士に1発合格する事ができました。

限られた時間で勉強しないといけなかったので、時間のかかる経験記述を丸投げできたのは非常に助かりました!

本業と育児を両方こなしながら勉強していたので、正直かなりきつい時期の受験でした。独学サポート事務局のフォローのおかげで1発合格できたので本当に感謝しています。
次に実際にサービスを利用してみて、感じたメリットとデメリットをまとめました。
◎ メリット
- 経験記述の丸投げで時間を節約できる
- 合格圏の内容をプロが作成してくれる安心感
- 不安を解消し、自信を持って試験に臨める
- 添削対応も丁寧で納得いくまで調整可能
- 模擬試験や教材も一括で揃う(フルサポートDX)
△ デメリット
- 作成代行や添削には費用がかかる
- 応募が集中する時期は「満席」で申込できない場合もある
これらの事から、『施工管理技士試験の対策として非常に有効』であると自信を持って言えます。

独学サポート事務局のサービスを利用するために受講料は必要ですが、第二次検定が年1回であることや、1回の受験料も高いことから、何度も不合格で繰り返し受験することを考えると、安い受講料だと思います!
独学サポート事務局はどんな人におすすめ?

独学サポート事務局のサービスは、どんな人におすすめなのかを解説します。
独学サポート事務局のサービスは、こんな人におすすめのサービスとなっています。
- 経験記述が原因で、二次試験に合格できない方。
- 現場の実務は豊富であるが、指導監督的立場での工事経験の少ない方。
- 施工管理試験の初受験の方。
- 過去に受験しているが、どうしても合格できない方。
- 実際に携わった工事が昔で、現場のイメージがうまく湧かない方。
- 文章の苦手な方。自信のない方。

項目に一つでも当てはまる方は、経験記述の作成代行サービスの利用をおすすめします!
「独学で合格したいけど、経験記述が壁になっている…」
という方には、“時間”と“合格”を同時に手に入れられる最強のサービス

💡迷っている時間がもったいない!
申込みが殺到する時期はすぐ満席になるため、早めの確認をおすすめします。
第二次検定対策は「独学サポート」!
高品質な作成代行で効率よく合格できます!
独学サポート事務局の評判と口コミ

「独学サポート事務局」を利用した筆者の感想と、公式サイトの口コミの一部を引用して紹介させていただきます。

1級と2級土木施工管理技士の作文作成をお願いしました。正直、合格できるか半信半疑で利用しましたが無事合格できました。
自分自身が監理した現場の情報を伝えると、二日間でオリジナルの経験記述を作成していただきました。一部作文の内容に疑問があったので、問い合わせをしたのですが、丁寧に内容を教えていただき、不安が全くない状態で受験する事ができました。
その結果、無事に合格する事ができ感謝しております。
一番時間がかかる「経験記述」の対策をプロにお願いできる安心のサービスだと思いました!
どぼくじら 土木作業員(30代)

どぼくじらに紹介されて受講しました。
子育てと仕事の間で勉強をしていて、3回試験に落ちてしまい正直諦めていましたが、独学サポート事務局で経験記述の作成代行を依頼し、すぐに合格する事ができました!!肩の荷がすっと降りて、やるべきことに集中できます!本当にありがとうございました。
どぼくじらの同僚T.Kさん 工事主任(31歳)

一級管工事の作文作成代行で学習させていただいたT.Hです。今回、御社の論文作成を受講して合格しました!これもひとえに御社の素晴らしい作文のお陰と感謝いたしております。本当にありがとうございました。
T.Hさん 工事主任(36歳)

おかげさまで一級建築施工管理技士に合格することが出来ました。大変ありがとうございました。昨年不合格になった時には少し自信をなくしかけておりましたが 、今回貴事務局に、的確な指導と添削を何度もしていただき、目が覚める思いもしました。大変頼りになり良かったです。貴事務局に大変感謝し、益々のご発展を心よりお祈り致します。
A.Kさん 建設業勤務(59歳)
口コミを総合すると、「サービスの質」「対応の速さ」「合格実績」において高評価が多い印象です。
ご覧の通り、「口コミの評判も良く、安心できるサービス」だということが分かります。

実際に筆者も利用して、次回の受験でも積極的に利用したいと思える内容でした!!
独学サポート事務局の講座紹介

独学サポート事務局で受講できる講座を紹介します。
今回は、「2級土木の第二次検定」の講座に絞って紹介させていただきます。

独学サポート事務局では、『土木、建築、電気工事、管工事、造園、建設機械、舗装、電気通信工事』の施工管理技士講座を開講しています。
独学サポート事務局が提供している、商品の一覧はこちらです。
コース名 | フルサポートDX コース | オプションDX セットコース | 厳選教材セット コース | 基本サービス コース |
値段 | 23,500円 | 19,900円 | 13,700円 | 10,100円 |
サービス内容 | 独学サポート 作文作成代行DX 厳選教材 | 独学サポート 作文作成代行DX | 独学サポート 厳選教材 | 独学サポート |
商品の特徴 | 第二次検定合格のための受験対策に必要なものがすべて付いたフルセット! | 第二次検定対策書を既にお持ちで、作文作成代行など論文対策を中心にお考えの方の為のコース | 経験記述は準備済み、選択記述問題対策を中心にお考えの方の為のスタンダードな第二次検定対策教材 | 講師による工事経験記述の添削チェックをご希望の方のためのシンプルプラン |

二級 土木施工管理技士【第二次検定】 フルサポートDXコース
独学サポート&作文作成代行DX【全5課題】&厳選教材
通常価格(税込):23,500円 [送料含]
(1)厳選教材(実地対策教材:1冊)
(2)受験対策10資料(出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
(3)サポートサービス(質問回答サービス・新規試験情報配信)
(4)過去問題ファイル(直近10年間にわたる過去出題問題と解答[二次(実地)])
(5)本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6)作文作成代行(受講者に合わせた経験記述論文の作成提供)
(7)添削サービス(経験記述の作成指導及びプロによる添削チェック)
第二次検定を独学で突破するために必要不可欠な、教材や資料及びサービスの全てが利用できます。
特に第二次検定に必須の工事経験記述対策がついており、必要に応じて簡単に質問が出来るサポート力が魅力のセットです。
二級 土木施工管理技士【第二次検定】オプションDXセット
独学サポート&作文作成代行DX【全5課題】
通常価格(税込):19,900円 [送料含]
(1)最新試験データファイル※厳選教材[1冊]はついておりません
(2)受験対策10資料(出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
(3)サポートサービス(質問回答サービス・新規試験情報配信)
(4)過去問題ファイル(直近10年間にわたる過去出題問題と解答[二次(実地)])
(5)本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6)作文作成代行(受講者に合わせた経験記述論文の作成提供)
(7)添削サービス(経験記述の作成指導及びプロによる添削チェック)
厳選教材が付いていませんが、経験記述対策のメニューはすべて利用できるコースになっています。

合格の為に必要なサービスや情報が十分揃っているため、筆者が一番おすすめのコースです。
二級 土木施工管理技士【第二次検定】厳選教材セット
独学サポート&厳選教材
通常価格(税込):13,700円 [送料含]
(1) 厳選教材(二次対策教材)
(2) 受験対策10資料(出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
(3) サポートサービス(質問回答サービス・新規試験情報配信)
(4) 過去問題ファイル(直近10年間にわたる過去出題問題と解答[二次])
(5) 本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6) 添削サービス ※作文作成代行はついておりません
経験記述は準備済み、選択記述問題対策を中心にお考えの方におすすめのコースです。
作成代行のサービスはついておりませんのでご注意ください。
二級 土木施工管理技士 【第二次検定】基本サービス
独学サポート&作文作成代行DX【全5課題】
通常価格(税込):10,100円 [送料含]
(1)最新試験データファイル※厳選教材[1冊]はついておりません
(2)受験対策10資料(出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
(3)サポートサービス(質問回答サービス・新規試験情報配信)
(4)過去問題ファイル(直近10年間にわたる過去出題問題と解答[二次(実地)]
(5)本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6)添削サービス ※作文作成代行はついておりません
講師による経験記述の添削チェックをご希望の方のためのシンプルプランです。
経験記述は自分で作成するが、添削だけして欲しいという方にはおすすめのコースです。
\詳しい内容はこちらから確認!/
コース名 | フルサポートDX コース | オプションDX セットコース | 厳選教材セット コース | 基本サービス コース |
値段 | 23,500円 | 19,900円 | 13,700円 | 10,100円 |
サービス内容 | 独学サポート 作文作成代行DX 厳選教材 | 独学サポート 作文作成代行DX | 独学サポート 厳選教材 | 独学サポート |
商品の特徴 | 第二次検定合格のための受験対策に必要なものがすべて付いたフルセット! | 第二次検定対策書を既にお持ちで、作文作成代行など論文対策を中心にお考えの方の為のコース | 経験記述は準備済み、選択記述問題対策を中心にお考えの方の為のスタンダードな第二次検定対策教材 | 講師による工事経験記述の添削チェックをご希望の方のためのシンプルプラン |
第二次検定対策は「独学サポート」!
高品質な作成代行で効率よく合格できます!
作成代行と添削サービスの利用の流れ

経験記述の作成代行と添削サービスの利用の流れを解説します。
また、筆者が利用した際の感想も合わせて紹介します。
作成代行サービスの流れ

経験記述の「作成代行サービス」を利用する際の流れを紹介します。
受講者が実際にやることは、『チェックシートに必要項目を入力して送信する』だけ。
手間を全くかけずに経験記述を作成してもらうことができます。

正直簡単すぎて、めちゃくちゃびっくりしました!
また、入力する具体的な内容は以下の通り。
- 氏名
- 住所
- 年齢・性別
- 勤務先会社名
- 勤務先で登録している建設業の許可
- 受講者の実務経験年数
- 受講者の試験種工事業種における実際の実務経験年数
- 受講者のおもな実務経験内容
- 受講者のおもな勤務先での役職・立場
もし、作成代行サービスを申し込みをされる場合は、あらかじめ情報をまとめておくとスムーズにサービスを利用できます。
添削サービスの流れ
次に、経験記述の「添削サービス」を利用する際の流れを紹介します。
客観的な視点で、作成した経験記述の評価をしてもらえます。
自分だけでは判断し辛い、「合格」「不合格」の経験記述かどうかが分かるという事です。
当然ですが、自分が納得するまで添削を繰り返し実施する事が可能です。

不安を解消した状態で受験できるのが嬉しい!!
まとめ

今回は、独学サポート事務局のサービスについて
- サービスの評判や口コミ
- 本当に合格できるのかどうか
- 実際の利用の流れ
を紹介しました。
改めて、記事の内容をまとめて紹介します。
- 独学サポート事務局のサービスは、施工管理技士の試験に合格するために『非常に有効な手段』
- 作成代行サービスは、文章を書くのが苦手な人におすすめ
- 作文代行サービスは、独学サポートでしか受けられない
- 経験記述に掛かる時間を他の分野の勉強に回すことができる
- 安心して試験にのぞむことができる
『独学サポート事務局』は、記述添削サービス以外にも第二次検定の対策に特化したサービスを多数用意してくれています。
通信講座を利用するのは、『施工管理技士の試験合格の近道』です!
「独学で合格したいけど、経験記述が壁になっている」と悩んでいる方は、一度『独学サポート事務局』の作成代行サービスを確認してみてはいかがでしょうか。

効率良く1発合格を目指そう!
第二次検定対策は「独学サポート」!
高品質な作成代行で効率よく合格できます!