【受験者必見!】1級電気工事施工管理技士のおすすめ通信講座

どぼくじら
<この記事はこんな方へオススメ>
  • 1級電気工事施工の勉強の仕方が分からない
  • 効率よく試験勉強をしたい
  • 1回の受験で試験に合格したい
  • 一人で勉強を継続する自信が無い

電気工事施工管理技士の試験の勉強をしていて、

  • 効率良く勉強したい
  • 1回で合格したい
  • 正直楽して勉強したい

と考えたことはありませんか?

通信講座を利用する事で、これらの悩みを一気に解決することができます。

今回は、筆者がおすすめの「電気工事施工管理技士の通信講座」を紹介します。

どぼくじら
どぼくじら

働きながら資格を取りたいけど、建設施工の通信講座って何を基準に選べばいいの……?

そんな不安を抱える人に向けて、本記事ではおすすめの通信講座3社を料金・特徴・サポート内容をもとに徹底比較します。

管理人
管理人

とくに注目すべきは、「効率的な学習」「価格のバランス」「記述対策の有無」です!


あなたも自分に合う通信講座を見つけて、一緒に合格を目指して頑張りましょう!

どぼくじら
どぼくじら

比較だけを確認したい人は下の比較表を見てみてね!!

通信講座SAT独学サポート事務局TAC
学習スタイル映像+紙教材紙教材+記述代行ビデオブース+Web講座
講座費用
(税込)
【一次のみ】
38,280円
【二次のみ】
38,280円
【一次・二次】
35,400円
【二次のみ】
23,500円
【一次のみ】
37,000円
おすすめ
ポイント
・隙間時間で勉強できるコンテンツが豊富
・経験記述の添削答案集がもらえる
・第二次検定の対策が非常に充実している
・唯一の経験記述作成代行サービスがある
・全20回の講義で勉強時間を確保しやすい
・高い合格実績のあるカリキュラムと教材
こんな人に
おすすめ
隙間時間を活用して
勉強したい方
経験記述の作文を
代行作成してほしい方
長期間の講座で1次検定に
確実に合格したい
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る
紹介記事詳細を見る

この記事を書いた人

名前 / Name  
どぼくじら 

職業 / Occupation
昼は土木作業員、夜は二児のパパ
仕事と資格勉強は両立可能!

実績 / Achievements
・1級土木、2級土木所持
・応用情報など分野外の資格所持
・全試験1発合格!
・SNS総フォロワー1,500名↑
・セコカン第二次検定用『対策ノート
 販売部数「350部」突破!

Sponsored Links

通信講座を選ぶ際の4つのポイント

ランキングを紹介する前に、適切な通信講座を選ぶ際の3つのポイントを紹介します。

管理人
管理人

自分に合ってない講座を選んでしまうと、うまく使えずに勿体ないかも…

1. 学習スタイルが合っているか?

あなたが「映像派」「テキスト派」かによって、学びやすさはまったく異なります。

それぞれの学習スタイルの特徴は、以下の通りです。

学習スタイルの特徴
  • 映像講義メイン(例:SAT、TAC)
     → 通勤中や家事の合間に聞き流したい人におすすめ
  • テキストメイン(例:独学サポート)
     → 書いて覚えたい人、スキマ時間で読みたい人におすすめ
どぼくじら
どぼくじら

「動画がないと無理」なのか、「テキストの方が頭に入る」のか、自分の特性をまず知ろう!

2. サポート体制が充実しているか?

通信講座は「一人で続けられるか」が最大の壁です。

こんなサポートがあると、勉強を継続しやすくなります。

おすすめのサポート
  • 添削指導(第二次検定の記述対策に必須!)
  • 質問対応(メールやチャットなど)
  • 模擬試験(本番前のリハーサル)
  • 進捗管理(スケジュールサポート)
どぼくじら
どぼくじら

独学に自信がない人は、質問対応や模試つき講座を選ぶのがベスト!

3. 経験記述対策は万全か?

級建設施工の第二次検定では「実務経験を記述する問題」が出題されます。

経験記述の対策をどうするかは、合格に直結する超重要ポイントです。

ポイントは自分で作文を用意できるかどうかで選び方が変わってきます。

選び方のポイント
  • 自分で書く自信がない人
    記述代行サービスありの講座がおすすめ(独学サポート)
  • 自分である程度用意できる人
    プロの添削付きの講座がおすすめ(SAT)
管理人
管理人

なんとなく書いた作文では合格できません!
文章の構成力・表現力が問われます!

4. 価格とコストパフォーマンスはどうか?

通信講座の価格は、3万円台〜30万円以上まで幅広くあります。

自分が支払える範囲で、必要なサービスがある講座を選ぶことが重要です。

低価格帯中価格帯高価格帯
独学サポートSAT、TAC
どぼくじら
どぼくじら

高い講座に入る≠絶対に合格できる
ということを覚えておきましょう!!

5. 合格実績や口コミはどうか?

通信講座を選ぶ際には、実際に受講した人の声や口コミを確認しましょう。

公式サイトだけでなく、SNSやレビューもチェックするとリアルな声を知れたりします。

  • 「教材がわかりやすい」「講義が眠くならない」
  • 「対応が早くて丁寧だった」「模試が本番そっくりだった」など
どぼくじら
どぼくじら

筆者は土木施工の1級と2級とも
「独学サポート事務局」で勉強しました!!

講座の選び方のまとめ

もし「そうは言ってもどれが自分に合っているか分からない…」という方は、以下のポイントで通信講座を選びましょう!

こんな人におすすめ
  • 隙間時間にスマホで勉強したい人
    総合力で通信講座を選びたい人
    →「SAT
  • あまり費用を掛けたくない人
    経験記述を作成代行してほしい人
    →「独学サポート事務局
  • 通信でも手厚い支援が欲しい人
    一人で勉強を継続する自信がない人
    →「TAC
どぼくじら
どぼくじら

それでは、それぞれの講座を解説していくよ!

1級電気工事施工|通信講座おすすめ3選

今回は、3社に絞って通信講座を解説します。

詳細を確認して自分に合った通信講座を選びましょう!

SAT|現場・技術系資格専門通信講座

1つ目は、現場・技術系資格専門通信講座の『SAT』です。

SATの通信講座なら24時間いつでも受講可能

30日間返金保証!!

>>無料の資料請求で特典あり!

通信講座の特徴

SATの通信講座は、業務の合間を縫って、資格取得を狙う通信講座です。

最短距離=最小の努力」で合格を勝ち取ることがコンセプトの教材が用意されています。

SATの通信講座の特徴として、スマホを使用した隙間時間の勉強に特化している点があります。

  • スマートフォンやタブレットでも見やすい講義
  • 数分の講義に細かく分割された動画
  • スマホで見れる教材

また、教材の一つに、経験記述答案事例集があるのも特徴の一つです。

ゼロから経験記述を作成するのではなく、「合格レベルの答案」を元に作成できるように事例集が用意されています。

効率良く合格を目指すために、「ゼロから自力で作成しない」で済むようになっています。

通信講座のおすすめポイント

SATの通信講座のおすすめポイントを紹介します。

以下の点が、SATのおすすめポイントです。

通信講座のポイント
  • 1講座10~20分前後の動画講義
     スマホでスキマ時間に学習できるから、忙しい人にもぴったり!
  • 業界初のフルカラーテキスト
     理解や記憶がしやすくなっているので捗る!
  • マホでも使える暗記カード
     通勤時間や休憩時間などの隙間時間を有効活用できる!

SATの講義動画は、スマホで見やすい作りになっているだけなく

講義は1つのプログラムにつき、長くても30分以内に区切られています。

その為、隙間時間を使って少しずつ勉強が進められる魅力があります。

自分の苦手なプログラムのみ学習することができ、効率的に勉強できます。

また、SATのテキストは、フルカラーなので重要個所がすぐに分かるようになっています。

写真や図が多く使われているので、理解や記憶がしやすくなっていることも魅力の1つです。

他にも、スマホで勉強できる教材があるのもおすすめポイントの1つです。

わざわざ重い参考書を持ち運ばなくても、いつでもどこでも勉強ができます。

効率的に暗記するには、「何度も繰り返し学習」をする事がとても大切です。

目隠し機能が付いている所も、暗記を補助できるようになっていて魅力的です。

SATの受講料

SATの受講料を紹介します。

通信講座受講料

・『1級電気工事施工管理技士 一次』e-ラーニング講座

受講料:34,800円(税込 38,280円)

・『1級電気工事木施工管理技士 ニ次』e-ラーニング講座

受講料:34,800円(税込 38,280円)

◆使用教材

・『1級電気工事施工管理技士 一次』e-ラーニング講座

  1. 講座ガイダンス
  2. テキスト冊子:3冊
  3. 過去問題集:5年間分
  4. 精選問題集:462ページ
  5. 動画視聴 :約44時間
    ・eラーニング
  6. スマートEシステム
    ・講義音声ダウンロード
    ・講師への質問
    ・確認問題 など

標準学習期間:1年間

・『1級電気工事施工管理技士 ニ次』e-ラーニング講座

  1. 講座ガイダンス
  2. テキスト冊子:1冊
  3. 過去問題集:5年間分
  4. 精選問題集:246ページ
  5. 経験記述添削:3回分
  6. 経験記述添削答案集
  7. 動画視聴:約7時間
    ・eラーニング
  8. スマートEシステム
    ・講義音声ダウンロード
    ・講師への質問 など

標準学習期間:1年間

公式サイト

隙間時間を活用して効率よく勉強したい方は…
『SAT』が一番おすすめ!

SATの通信講座なら24時間いつでも受講可能

30日間返金保証!!

>>無料の資料請求で特典あり!

独学サポート事務局|経験記述特化の通信講座

2つ目は、『独学サポート事務局』です。

第二次検定対策は「独学サポート」!

高品質な作成代行で効率よく合格できます!

作成代行はここだけ!!

講座概要

独学サポート事務局の講座概要を紹介します。

『独学サポート事務局』は、独学で試験合格を目指す受講生を全面サポートしてくれる通信講座です。

忙しくて学校に通う時間がない方でも大丈夫なように

  • 二次検定の経験記述の対策
  • 専門講師による経験記述の作成代行
  • 勉強や受験に必要な情報の提供
  • 過去問や用語集の提供

など、独学でも十分に合格できるようサポートしてくれます。

講座のおすすめポイント

独学サポート事務局のおすすめポイントを紹介します。

以下の点が、独学サポート事務局のおすすめポイントです。

通信講座のポイント
  • 第二次検定の対策が非常に充実していること
  • 唯一無二の経験記述作成代行サービスがあること
  • 他の講座に比べて安価であること

独学サポート事務局は、「第二次検定」に対するサービスが充実しています。

この通信講座の一番の魅力は、『経験記述の作成代行サービス』です。

管理人
管理人

専門講師が、第二次検定の出題科目論文すべてを代行作成してくれます!

代行作成サービスは、工事経験の少ない方や文章が苦手な方には最適のサービスです。

自分で作成することが難しいと感じている方は、プロに作成をお願いするのも一つの方法です。

どぼくじら
どぼくじら

自分も制作代行サービスを利用させていただきました!!

また、全てのオプションを付けても約3万円と非常に安価なことも魅力の一つです。

第一次検定に合格している人は、第二次検定だけの講座を選択することもできます。

受講料

独学サポート事務局の受講料を紹介します。

コース別受講料

『1級電気工事施工管理技士【第一次・二次検定】フルサポート』コース

受講料:35,400円 (税込)

独学サポート&作文作成代行【3課題×2条件×2文例】
【厳選教材】3冊:受験対策テキスト/過去問題集/二次対策教材

『1級電気工事施工管理技士【二次検定】フルサポートDX』コース

受講料:23,500円 (税込)

独学サポート&作文作成代行【3課題×2条件×2文例】
【厳選教材】1冊:二次対策教材

◆コース共通内容
  • 推薦教材のご案内
  • 受験対策ファイル
    (出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
  • 質問回答サポートサービス
  • 添削サービス:5回
  • 『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための 11のポイント』
  • モギ試験&過去10年問題解答 

オプション:【作文作成代行】
基本3管理項目4課題[工程管理・安全管理(墜落災害・感電災害)・品質管理]の納品【3課題×2条件×2文例】

公式サイト

第二次検定の対策で悩んでいるなら
⇒『独学サポート事務局』が一番おすすめ!

第二次検定対策は「独学サポート」!

高品質な作成代行で効率よく合格できます!

作成代行はここだけ!!

TAC|

3つ目は、『TAC』です。

充実したカリキュラム!!

講座概要

TACの通信講座の概要を紹介します。

TACの通信講座は、充実したカリキュラムで合格力を養う通信講座です。

長期間のスケジュールで学習を進め、万全の受験体制を整える仕組みになっています。

本講義は、約3ヶ月~4ヶ月の学習期間で、20回の講座を受ける事ができる、大ボリュームの通信講座となっています。

講座のおすすめポイント

TACのおすすめポイントを紹介します。

以下の点が、TACおすすめポイントです。

通信講座のポイント
  • フルカラーで学習がはかどるオリジナルテキスト
  • 一次検定合格のためのポイントをわかりやすく解説
  • いつでもどこでも学習できる!講義も質問も問題演習もスマホからOK

本講座は、細かくカリキュラムがスケジュールされているので、一人で勉強を継続が難しい人におすすめの通信講座です。

管理人
管理人

勉強を継続することが試験突破の上で最重要!

TACのテキストは、フルカラーで勉強しやすい作りになっています。

動画講座以外にも内容が充実しているのが、おすすめのポイントです。

テキストの内容
  • 1次対策テキスト ※TACオリジナルテキスト
  • 1次対策過去問題集(上)(下) ※9年分をテーマごとに収載
  • ミニテスト(講義録添付)[Webトレーニング対応教材]
  • 直前テスト(2回)
管理人
管理人

1級の第二次検定の講座が無いのが欠点…

受講料

TACの受講料を紹介します。

通信講座受講料

・『1級電気工事施工管理技士(一次)』講座

【ビデオブース+Web講座】受講料:37,000円(税込)

・受講ガイド(1冊)
・1次対策テキスト ※TACオリジナルテキスト
・1次対策過去問題集(上)(下) ※7年分をテーマごとに収載
・1次対策過去問題集(令和5年度版)
・ミニテスト(講義録添付)[Webトレーニング対応教材]
・直前テスト(2回)

充実したカリキュラム!!

【一覧表】1級電気工事施工の通信講座比較表

それぞれの通信講座の比較表を作成しました。

通信講座SAT独学サポート事務局TAC
学習スタイル映像+紙教材紙教材+記述代行ビデオブース+Web講座
講座費用
(税込)
【一次のみ】
38,280円
【二次のみ】
38,280円
【一次・二次】
35,400円
【二次のみ】
23,500円
【一次のみ】
37,000円
おすすめ
ポイント
・隙間時間で勉強できるコンテンツが豊富
・経験記述の添削答案集がもらえる
・第二次検定の対策が非常に充実している
・唯一の経験記述作成代行サービスがある
・全20回の講義で勉強時間を確保しやすい
・高い合格実績のあるカリキュラムと教材
こんな人に
おすすめ
隙間時間を活用して
勉強したい方
経験記述の作文を
代行作成してほしい方
長期間の講座で1次検定に
確実に合格したい
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る
紹介記事詳細を見る

まとめ

今回は、筆者がおすすめの1級電気工事施工管理技士の通信講座を紹介しました。

通信講座は、どれを選ぶかで学習効率も合格率も大きく変わります

改めて、通信講座がどんな人におすすめかをまとめました。

自分の性格や勉強スタイルに合う通信講座を探してみてください。

こんな人におすすめ
  • 隙間時間にスマホで勉強したい人
    総合力で通信講座を選びたい人
    →「SAT
  • あまり費用を掛けたくない人
    経験記述を作成代行してほしい人
    →「独学サポート事務局
  • 通信でも手厚い支援が欲しい人
    一人で勉強を継続する自信がない人
    →「TAC
ABOUT ME
どぼくじら
どぼくじら
数年前にIT企業から土木作業員に転職。現在は、施工管理技士試験や現場で活かせる情報を発信するブログを運営中。現場仕事と育児をこなしながら、限られた勉強時間で1級、2級土木施工管理技士の試験に1発合格。資格取得のノウハウや勉強法などを中心に発信しています。
記事URLをコピーしました