トップページ

どぼくじら.comとは

『知識ゼロ』から
土木施工管理技士を目指す人
現場で日々活躍している人
応援する情報サイトです!

\がんばってえらい!/

発信内容
  • 効率的な試験勉強法
  • おすすめの通信講座
  • 現場で使える知識
  • 工具の使い方
  • ガジェットの紹介
【受験者必見!】1級土木施工管理技士のおすすめ通信講座5選 土木施工管理技士の試験の勉強をしていて、 と考えたことはありませんか? 通信講座を利用する事で、これらの悩みを一気に解決することができます。 今回は、筆者がおすすめの「土木施工管理技士の通信講座」を紹介します。 あなたも
【受験者必見!】2級土木施工管理技士のおすすめ通信講座5選 土木施工管理技士の試験の勉強をしていて、 と考えたことはありませんか? 通信講座を利用する事で、これらの悩みを一気に解決することができます。 今回は、筆者がおすすめの「土木施工管理技士の通信講座」を紹介します。 あなたも
独学サポート事務局の評判や口コミは?作成代行サービスを利用した結果!? 土木施工管理技士の第二次検定受験が控えているあなた。 第二次検定の施工経験記述の対策で悩んでいませんでしょうか。 といった悩みを持たれている方が多いと思います。 施工経験記述の対策には、『独学サポート事務局』の利用がオス
【SAT】土木施工管理技士講座の口コミや評判は?徹底解説! 土木施工管理技士試験を1発で合格を狙う時に有効な通信講座。 通信講座の利用は、忙しい社会人でも効率よく勉強できることで人気になっています。 通信講座の利用を考えているんだけど そんな方に向けて、「SAT」の土木施工管理技
【ヒューマンアカデミー】土木施工管理技士講座の口コミや評判は?徹底解説! 土木施工管理技士試験を1発で合格を狙う時に有効な通信講座。 通信講座の利用は、忙しい社会人でも効率よく勉強できることで人気になっています。 通信講座の利用を考えているんだけど そんな方に向けて、「ヒューマンアカデミー」の
【資格の学校TAC】1級土木講座の内容やメリット・評判など徹底解説 1級土木施工管理技士試験を1発で合格を狙う時に有効な通信講座。 通信講座の利用は、忙しい社会人でも効率よく勉強できることで人気になっています。 でも、通信講座の利用を考えているんだけど「TAC」ってどうなんだろう? TA
【早見表付き】土木の勾配計算は簡単!計算方法や計算式をわかりやすく解説! 建設業に携わっているあなた と悩んでいませんか。 作業現場では、盛土やブロック積の施工時や丁張り作成時など、勾配を確認したり、法長の計算したりする場面がいくつもあります。 今回の記事は、そんな『勾配』について解説していき
立米数の計算方法を解説!コンクリートや砂の立米計算も紹介! 建設業に携わっているあなた、「立米数の計算方法が分からない」、「計算式や応用方法を確認したい」と悩んでいませんか。 作業現場では、生コンの打設時や砂の数量を確認する時など、『立米数』を使用する場面がいくつもあります。 今
コンクリートの目地材「エラスタイトとケンタイト」を解説!違いや施工方法を紹介! 施工で使用する目地材について、「使用目的が分からない」「エラスタイトとケンタイトの違いを知りたい」と悩んでいませんか。 本記事では、コンクリートの目地材「エラスタイトとケンタイト」について、設置理由や施工方法を紹介してい
保護具着用管理責任者とは?職務や選任要件、先任者教育を完全解説! 令和6年4月1日の改正から、一定の保護具を使用する場合に、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」のうちから保護具着用管理責任者を選任することが義務化されました。 また、保護具着用管理責任者は、「保護具着用管
現場で使う時計にApple Watchが最強におすすめな理由10選 皆さんは、現場での仕事中に腕時計を着けていますでしょうか? 私は、「Apple Watchのシリーズ3」を着けて現場に出ています! 結論からお伝えしますと、作業現場でApple Watchはめちゃくちゃ使えます! 後述す
土木技術者の持ち物7選!土木作業の現場で身に着けておきたい腰道具を紹介! 今回は、土木の現場で必要な道具を紹介します。 実際、自分も現場に入る前に道具を揃えに行った際に、道具の種類も多く、何が必要なのか分からず迷った経験があります。 今回紹介する道具は、どれも自分が使っていて必要だと感じた物ば
水平器の使い方、選び方、気泡の読み方を分かりやすく解説! 現場で作業をしていて、実は水平器の正しい使い方が分からない… という方はいませんか? 水平器は、「水平を調べるための道具」です。 土木や建築の現場では、水平を確認する場面が多くあります。 など、水平器が活躍する場面は様々
アルコールチェッカーの選び方とおすすめランキング5選 アルコールチェッカーを購入したいけど、「性能の違いや選び方が分からない」と悩んでいませんか。 2022年10月からのアルコールチェック義務化に伴い、アルコールチェッカーの購入を検討している方が多いのではないでしょうか。